アクセス数 : 1648 件
ダウンロード数 : 653 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://ir.lib.shimane-u.ac.jp/4412
島根大学教育臨床総合研究 1 巻
2002-03-31 発行
「総合的な学習の時間」における地域資源の発掘と活用 : 松江市におけるマップづくりを通して
An Excavation and its Use of Regional Resources in General Study : In case of Production of Matsue Hyper Map
本文ファイル
b009001k010.pdf
( 191 KB )
内容記述
本研究では「総合的な学習の時間」における身近な地域の取り扱い方について、従来の地域概念と対比させながら検討を行った。その際、地域的な事物や事象を新たな価値観で評価した地域資源の概念を用いた。そして、松江市内の地域資源を学習材としたマップづくりについて、小・中・高等学校における具体的な実践計画を提示した。
本研究により学校教育において、地域資源を学習材として扱うことへの意義を示すことができた。また、これまでの地域を相対的に評価するのではなく、絶対的に見いだすことこそが、「総合的な学習の時間」における身近な地域の適切なとらえ方であることを指摘した。
本研究により学校教育において、地域資源を学習材として扱うことへの意義を示すことができた。また、これまでの地域を相対的に評価するのではなく、絶対的に見いだすことこそが、「総合的な学習の時間」における身近な地域の適切なとらえ方であることを指摘した。
About This Article
Pages
Other Article