ファイル情報(添付) | |
タイトル |
「総合的な学習の時間」における地域資源の発掘と活用 : 松江市におけるマップづくりを通して
|
タイトル |
An Excavation and its Use of Regional Resources in General Study : In case of Production of Matsue Hyper Map
|
タイトル 読み |
ソウゴウテキ ナ ガクシュウ ノ ジカン ニオケル チイキ シゲン ノ ハックツ ト カツヨウ マツエシ ニオケル マップ ヅクリ オ トオシテ
|
著者 |
飯塚 積
金本 俊輔
|
収録物名 |
島根大学教育臨床総合研究
|
巻 | 1 |
開始ページ | 133 |
終了ページ | 152 |
収録物識別子 |
ISSN 13475088
|
内容記述 |
その他
本研究では「総合的な学習の時間」における身近な地域の取り扱い方について、従来の地域概念と対比させながら検討を行った。その際、地域的な事物や事象を新たな価値観で評価した地域資源の概念を用いた。そして、松江市内の地域資源を学習材としたマップづくりについて、小・中・高等学校における具体的な実践計画を提示した。
本研究により学校教育において、地域資源を学習材として扱うことへの意義を示すことができた。また、これまでの地域を相対的に評価するのではなく、絶対的に見いだすことこそが、「総合的な学習の時間」における身近な地域の適切なとらえ方であることを指摘した。 |
言語 |
日本語
|
資源タイプ | 紀要論文 |
出版者 |
島根大学教育学部附属教育臨床総合研究センター
Center for Research on School Education and Counseling Attached to the Faculty of Education
|
発行日 | 2002-03-31 |
アクセス権 | オープンアクセス |
関連情報 |
[NCID] AA11831482
|
備考 | 1-6+ / 2002-2007 <a href="http://www.aces.shimane-u.ac.jp/center.html" target="hp">本サイト</a> |