アクセス数 : 1451 件
ダウンロード数 : 0 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://ir.lib.shimane-u.ac.jp/404
島大法学 42 巻 4 号
1999-03-31 発行
オーストリア陪審制度の成立略史 : 国民の司法参加を唱える憲法国家の刑事法廷を訪ねて
Die Entwicklungsgeschichte des Geschworenengerichts in Osterreich
斎藤 哲
本文ファイル
a001004204h007.pdf
( 2.96 MB )
内容記述
一 はじめに
二 陪審制度の誕生 フランス型陪審制度の採用
1 ウィーン革命期の陪審制度
2 ヴュルスの刑事訴訟法典
三 陪審制度の廃止−新絶対主義の台頭
四 ヘイの参審構想−グラーザーとの論争
五 陪審制度の復活−一八七三年の刑事訴訟法典
六 一九二七年夏の司法宮殿焼討ち事件−そして国家主義の時代へ
七 おわりに−陪審制度の展望
二 陪審制度の誕生 フランス型陪審制度の採用
1 ウィーン革命期の陪審制度
2 ヴュルスの刑事訴訟法典
三 陪審制度の廃止−新絶対主義の台頭
四 ヘイの参審構想−グラーザーとの論争
五 陪審制度の復活−一八七三年の刑事訴訟法典
六 一九二七年夏の司法宮殿焼討ち事件−そして国家主義の時代へ
七 おわりに−陪審制度の展望
About This Article
Pages
Other Article