Toggle navigation
SWAN
日本語
TOP
島根大学定期刊行物
刊行中紀要一覧
島根大学教育学部附属幼稚園
島根大学教育学部附属幼稚園研究紀要
journal_top
Volume 36
( 2005 )
Volume 35 Issue 2
( 2003 )
Volume 35
( 2002 )
Volume 34
( 2001 )
Volume 33
( 2000-03-31 )
Volume 32
( 1999 )
Volume 31
( 1996 )
Volume 29
( 1994 )
Volume 28
( 1992 )
Volume 27
( 1991 )
Volume 26
( 1990 )
Volume 25
( 1989 )
Volume 24
( 1988 )
Volume 23
( 1987 )
Volume 22
( 1986 )
Volume 21
( 1984 )
Volume 20
( 1983 )
Volume 19
( 1982 )
Volume 18
( 1979 )
Volume 17
( 1978 )
アクセス数 :
1186
件
ダウンロード数 :
0
件
この文献の参照には次のURLをご利用ください :
https://ir.lib.shimane-u.ac.jp/52222
島根大学教育学部附属幼稚園研究紀要 Volume 36
published_at 2005
「ころがしドッヂ」の遊びにかかわる子どもの姿より 合同活動をきっかけに始まった遊び
星野 和美
full_text_file
「ころがしドッヂ」の遊びにかかわる子どもの姿より 合同活動をきっかけに始まった遊び
(
2.52 MB
)
[ 学内限定 ]
About This Article
Pages
all_journal_index
Other Article
表紙・はじめに・目次・おわりに・研究同人・奥付
PP. -
期にふさわしい生活 幼・小の生活や学びの連続性を探る
PP. 1 - 11
3歳児の発達の過程の中で捉えた学びの姿
PP. 13 - 22
身近な生き物との出会いの場面から 3歳1~2期(4~6月)の学び
PP. 23 - 26
6期~8期の子どもが展開した生活における保育者の援助を探る
PP. 27 - 32
「人」や「もの」とのかかわりから学ぶ
PP. 33 - 37
4歳児の遊びの中で捉えられる数量的な経験
PP. 38 - 42
子どもの興味関心を揺さぶる活動 大学教授とのバードウオッチング活動を通して
PP. 43 - 46
「みんなで泥んこ遊びをしよう」の活動を通して
PP. 47 - 51
友だちとともに身近な生きものとかかわる生活 「生きものニュース」の活動場面をもちながら
PP. 52 - 60
「劇遊び」を通して友だちと学び合う姿から
PP. 61 - 66
幼児期に大切にしたい養護教諭の役割と取り組み
PP. 67 - 70
附属小学校3年2組と年中組(4歳児)の幼小合同活動から
PP. 71 - 76
附属小学校5年1組と年中組(4歳児)の幼小合同活動から
PP. 77 - 78
「ころがしドッヂ」の遊びにかかわる子どもの姿より 合同活動をきっかけに始まった遊び
PP. 79 - 86
附属小学校4年2組と年長組(5歳児)の合同活動から
PP. 87 - 90
研究のまとめ・今後の課題
PP. 91 - 93
初等教育開発講座
PP. 95 - 96
子どもに対するたくさんの意見や‘目’が混在する中で
PP. 97 - 97
教えることと教わること
PP. 98 - 99
期にふさわしい生活~幼・小の生活や学びの連続性を探る~について
PP. 100 - 101
幼年期教育研究プロジェクトにかかわって ~双方向の学びの場としての保育研究~
PP. 102 - 102
附属幼稚園の友だちとの交流活動から学んだ小学生の姿
PP. 103 - 105
幼・小の生活や学びの連続性をどう探るか
PP. 106 - 107