島根県玉湯町花仙山産碧玉の性質 : 遺跡から出土する碧玉の原産地同定をめぐって

アクセス数 : 1505
ダウンロード数 : 330

今月のアクセス数 : 91
今月のダウンロード数 : 4
ファイル情報(添付)
b002002202k003.pdf 431 KB エンバーゴ : 2001-10-08
タイトル
島根県玉湯町花仙山産碧玉の性質 : 遺跡から出土する碧玉の原産地同定をめぐって
タイトル
Chemical and mineralogical characteristics of the jaspar from Mt.Kasenzan, Tamayu Cho, Shimane prefecture, with special reference to identification of place of origin on the burial materials from historic sites
タイトル 読み
シマネケン タマユチョウ カセンザンサン ヘキギョク ノ セイシツ イセキ カラ シュツド スル ヘキギョク ノ ゲンサンチ ドウテイ オ メグッテ
著者
三浦 清
収録物名
島根大学教育学部紀要. 人文・社会科学
Memoirs of the Faculty of Education. Literature and Social science
22
2
開始ページ 27
終了ページ 31
収録物識別子
ISSN 02872501
内容記述
その他
The jaspar from Mt.Kasenzan occurs in two pyroxene andesite of Miocene age as vein form.
Their chemical composition are shown in Fig.1. The SiO_2 content is in the range of 84 to 92 wt%. Their <Al>_2O_3 content are about 2.5 to 4. K_2O and FeO content is about
1.5 to 2.5.
Generally they are rather rich in FeO and MgO, and poor in <Al>_2O_3 and K_2O compared to the jaspar from Futagozuka, Ishikawa prefecture, shown in Fig.2.
X-ray powder diffraction patterns are shown in Fig.3 together with the jasper from Futagozuka. Higher content of <Al>_2O_3 and K_2O on the jaspar from Futagozuka would be from orthoclase shown in Fig.3.
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学教育学部
The Faculty of Education Shimane University
発行日 1988-12-26
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AN00107952