基礎体験領域における4年間の学生の学びの変容について

島根大学教育臨床総合研究 8 巻 1-19 頁 2009-06-05 発行
アクセス数 : 1874
ダウンロード数 : 97

今月のアクセス数 : 131
今月のダウンロード数 : 0
ファイル情報(添付)
b009008001.pdf 1.91 MB エンバーゴ : 2011-04-24
タイトル
基礎体験領域における4年間の学生の学びの変容について
タイトル
A Longitudinal Analysis of Self-evaluated Experiential Leaming Outcomes in the Basic Experience Area
タイトル 読み
キソ タイケン リョウイキ ニオケル 4ネンカン ノ ガクセイ ノ マナビ ノ ヘンヨウ ニツイテ
著者
高須 佳奈
収録物名
島根大学教育臨床総合研究
8
開始ページ 1
終了ページ 19
収録物識別子
ISSN 13475088
内容記述
その他
 島根大学教育学部での新しい教員養成カリキュラムである「1000時間体験学修」の3つの体験領域(「基礎」「学校教育」「臨床・カウンセリング」)が平成16年度から始まり、平成20年3月に、初めての卒業生を送り出した。本研究では、その間の「1000時間体験学修」における基礎体験領域で学生にどのような力がついたのか、2~4学年にかけての自己評価を基に分析した。その結果、「子ども理解」「人間関係力」「学校理解」などの自己評価値や体験有意義感において顕著な増加傾向が認められた。
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学教育学部附属教育臨床総合研究センター
Center for Research on School Education and Counseling Attached to the Faculty of Education
発行日 2009-06-05
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AA11831482
備考 1-6+ / 2002-2007<a href="http://www.aces.shimane-u.ac.jp/center.html" target="hp">本サイト</a>