「主体的に学習に取り組む態度」の評価の試み 3: 小学校第3学年「風のはたらき」単元を例として

学校教育実践研究 Volume 6 Page 11-18 published_at 2023-03-31
アクセス数 : 1655
ダウンロード数 : 209

今月のアクセス数 : 75
今月のダウンロード数 : 7
File
Title
「主体的に学習に取り組む態度」の評価の試み 3: 小学校第3学年「風のはたらき」単元を例として
Title
Attempting to Assess an Attitude Toward Independent-Minded Learning #3: In Case of 3rd Grade of Elementary School Science Unit "Work of the Wind"
Title Transcription
「 シュタイテキニ ガクシュウ ニ トリクム タイド 」 ノ ヒョウカ ノ ココロミ 3 : ショウガッコウ ダイ 3 ガクネン 「 カゼ ノ ハタラキ 」 タンゲン オ レイ トシテ
Creator
SHIROYAMA Yukiko
Source Title
学校教育実践研究
Practical Research on School Education
Volume 6
Start Page 11
End Page 18
Journal Identifire
ISSN 2434-5245
Descriptions
 本授業実践はふりかえりを書くための参考となる例文を提示した上、児童が書いたふりかえりの記述を評価の対象として記述分析を行い、「主体的に学習に取り組む態度」のうち「自らの学習を調整しようとする側面」についての評価の在り方に考察を加える目的で行った。
 単元学習の各時間の授業終了前に毎回書かせたふりかえりの記述に検討を加えると、「児童の考えが変容したことが分かる記述」及び「児童が自分の考えの履歴をふりかえっていることが分かる記述」については一定数書き出された。だが、「友達の考えと自分の考えを比較していることが分かる記述」については前者ほど書き出されなかった。この点については授業者の授業力向上で解決できると考察した。しかし、学習内容や分かったことの事実、やってみた感想に関するふりかえりの記述も少なくなかった。この点については、児童に提示する例文に変更を加えることで解決できるのではないか、という提案ができた。
Subjects
小学校 ( Other)
理科 ( Other)
主体的に学習に取り組む態度 ( Other)
(2) 学習を調整しようとする側面 ( Other)
評価 ( Other)
Language
jpn
Resource Type departmental bulletin paper
Publisher
島根大学大学院教育学研究科 教育実践開発専攻
The Program of Pedagogical Development Graduate School of Education Shimane University
Date of Issued 2023-03-31
Publish Type Version of Record
Access Rights open access
Relation
[NCID] AA12819551