コミュニケーションや社会性に問題がある園児の特定の他者の形成過程 ―子ども同士の関わりにおける共同注意行動の変容―

アクセス数 : 1834
ダウンロード数 : 850

今月のアクセス数 : 59
今月のダウンロード数 : 7
ファイル情報(添付)
タイトル
コミュニケーションや社会性に問題がある園児の特定の他者の形成過程 ―子ども同士の関わりにおける共同注意行動の変容―
タイトル
Development of the Making Relationships with Specific Others in Child who have problems with communication and sociality
タイトル 読み
コミュニケーション ヤ シャカイセイ ニ モンダイ ガ アル エンジ ノ トクテイ ノ タシャ ノ ケイセイ カテイ ― コドモ ドウシ ノ カカワリ ニオケル キョウドウ チュウイ コウドウ ノ ヘンヨウ ―
著者
金本 和枝
収録物名
島根大学教育臨床総合研究
Bulletin on Center for Research on School Education and Counseling, Shimane University
19
開始ページ 89
終了ページ 97
収録物識別子
EISSN 2434-4117
内容記述
その他
コミュニケーションや社会性に問題がある園児が、他の園児と特定の関係を築き、共同注意行動が生起する過程を検討した。半構造化した集団遊び場面と自由あそび場面で、他園児とのやりとりを観察した。観察前後で、共同注意行動の評価を行った。その結果、特定の園児と関係を築き、自発的提示や指さし行動等が増加した。コミュニケーションや社会性に問題のある園児が、共同注意の関係をつくれる他の園児の条件として、①自分の気持ちやしたいことを上手く伝えられなくても受け入れてくれること、②争うことがなく安心していっしょに遊ぶことができること、③興味のある対象が同じであること、④片方の園児から一方的に関わりを求めるのではなく、相互に関わりを持とうとする関係ができることの4点が重要であることが示唆された。
主題
共同注意 ( その他)
ASD ( その他)
特定の他者 ( その他)
園児 ( その他)
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学教育学部附属教育支援センター
発行日 2020-10
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス