ウリ類たんそ病の発病に対する窒素肥料ならぴに病原菌菌そう発育に及ぽす炭素源の影響(予報)

島根農科大学研究報告 13 巻 (A-1)40-44- 頁 1965-01-10 発行
アクセス数 : 1158
ダウンロード数 : 61

今月のアクセス数 : 78
今月のダウンロード数 : 1
ファイル情報(添付)
d0020013n009.pdf 615 KB エンバーゴ : 2002-07-01
タイトル
ウリ類たんそ病の発病に対する窒素肥料ならぴに病原菌菌そう発育に及ぽす炭素源の影響(予報)
タイトル
Effects of Nrtrogen Fertilizer upon the Occurrence of Anthracnose in Cucumber Plants and of Carbon Sources upon the Mycelial Growth of the Causal Fungus (A Preliminary Report)
タイトル 読み
ウリルイ タンソビョウ ノ ハツビョウ ニ タイスル チッソ ヒリョウ ナラビニ ビョウゲンキン キンソウ ハツイク ニ オヨボス タンソゲン ノ エイキョウ ヨホウ
著者
安盛 博
山田 員人
収録物名
島根農科大学研究報告
13
開始ページ (A-1)40-44
収録物識別子
ISSN 05598311
内容記述
その他
This paper deals with the results of the experiments on the relation between the nitrogen fertilizer supplied in sand culture of cucumber plants and the occurrence of anthracnose, and on the chemical components within the leaves.
The number of spots on leaves of the plants was largest when the standard amount of ammonium sulfate in nutrient solution was supplied, but it decreased in the case of a smaller or a larger amount of ammonium sulfate. The change of susceptibility seemed to be almost parallel to that of carbohydrate amount on the leaves varying with different nutrient solutions. On the contrary, no correlation was observed between the susceptibility and the nitrogen amount in leaves. The causal fungus seemed to consume di- or poly-saccharide after digesting it into monosaccbaride.
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根農科大学
The Shimane Agricultural College
発行日 1965-01-10
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AN00108241
備考 A,Bを含む