ファイル情報(添付) | |
タイトル |
「よりよい練り上げ」ができる学習協同体をめざした算数科の授業づくりに関する研究 : 数学的コミュニケーション能力の育成を通じて
|
タイトル |
Teaching elementary mathematics toward cooperative learning : through the development of mathematical communicative competence
|
タイトル 読み |
ヨリヨイ ネリアゲ ガ デキル ガクシュウ キョウドウタイ オ メザシタ サンスウカ ノ ジュギョウ ズクリ ニ カンスル ケンキュウ : スウガクテキ コミュニケーション ノウリョク ノ イクセイ オ ツウジテ
|
著者 |
渡部 尚美
|
収録物名 |
島根大学大学院教育学研究科「現職短期1年コース」課題研究成果論集
|
巻 | 3 |
開始ページ | 31 |
終了ページ | 40 |
収録物識別子 |
ISSN 21884161
|
内容記述 |
その他
平成23年度から完全実施された学習指導要領には,思考力,判断力,表現力の育成,人間関係を築く力の育成等が急務であると示されている。本研究は,子どもたちの今日的課題を受け,算数料の授業づくりを通して,コミュニケーション能力を育成していくことを手がかりとすることから始まった。「よりよい練り上げ」には,子ども自身が考え合うことのよさや意義を感じ,よりよいものをともに求めようとする姿勢が欠かせない。数学的コミュニケーション能力の育成を主眼とした授業は,数学的な考え方のよさに気付かせ,自分の考えを相手に分かりやすく伝えるようにする。また,相手や自分のよさを個々人に気付かせ,民主的な学習協同体をめざすことを可能にする。
本研究では,数学的な考え方のよさや考え合うときに大切にしたいことを学習集団で共有することで,子どもたちの算数科の学習に対する意識や取組が変容していくことを論じた。 |
主題 | |
言語 |
日本語
|
資源タイプ | 紀要論文 |
出版者 |
島根大学大学院教育学研究科
|
発行日 | 2012-03-23 |
出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
アクセス権 | オープンアクセス |
関連情報 |
[NCID] AA12716617
|