イメージマップを用いた小学校教員の授業づくり支援の試み : 小学校理科第4学年「水溶液の性質」単元を事例として

島根大学教育臨床総合研究 13 巻 125-138 頁 2014-10 発行
アクセス数 : 1211
ダウンロード数 : 232

今月のアクセス数 : 84
今月のダウンロード数 : 0
ファイル情報(添付)
b009013010.pdf 332 KB エンバーゴ : 2014-10-14
タイトル
イメージマップを用いた小学校教員の授業づくり支援の試み : 小学校理科第4学年「水溶液の性質」単元を事例として
タイトル
A Trial Approach: Image Mapping Test as the Way of Support of Elementary School Teacher's Lesson-making : Through Lessons of a Science Unit on “ Water and Its Changes of State”
タイトル 読み
イメージ マップ オ モチイタ ショウガッコウ キョウイン ノ ジュギョウズクリ シエン ノ ココロミ : ショウガッコウ ダイ4ガクネン ミズ ノ スガタ ト ユクエ タンゲン ニオケル ベンキョウカイ ノ ジレイ オ チュウシン トシテ
著者
森 健一郎
収録物名
島根大学教育臨床総合研究
13
開始ページ 125
終了ページ 138
収録物識別子
ISSN 13475088
内容記述
その他
イメージマップを用いた小学校教員の理科授業づくり支援勉強会の試みを行った。その結果,今後同様な勉強会や教員講習を行う際, 今回筆者らが提案した文脈での提案について, 次の2点の改訂を加えればよりよい勉強会や教員講習になる可能性があるという示唆が得られた。①単元のねらいと学習内容・方法について, より教科書と『小学校学習指導要領解説理科編』の内容構成に基づいた説明を加える講義が必要である。②イメージマップの書式に改訂が必要である。
主題
イメージマップ ( その他)
授業づくり支援 ( その他)
現職教育 ( その他)
小学校 ( その他)
理科 ( その他)
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学教育学部附属教育臨床総合研究センター
発行日 2014-10
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AA11831482