アテ択伐林に関する研究(7) : マアテ択伐林固定試験地の第1経理期における生長(1)

島根大学農学部研究報告 10 巻 93-97 頁 1976-12-15 発行
アクセス数 : 1169
ダウンロード数 : 69

今月のアクセス数 : 87
今月のダウンロード数 : 0
ファイル情報(添付)
d0030010n017.pdf 553 KB エンバーゴ : 2001-10-08
タイトル
アテ択伐林に関する研究(7) : マアテ択伐林固定試験地の第1経理期における生長(1)
タイトル
Studies on the Selection Forest of Ate(Thujopsis dolabrata SIEB. Et ZUCC. Var. hondai MAKINO)(7) : On the Growth in First Circulation-Period at the Permanent Plots of Ate Selection Forest(1)
タイトル 読み
アテ タクバツリン ニ カンスル ケンキュウ 7 マアテ タクバツリン コテイ シケンチ ノ ダイ1 ケイリキ ニオケル セイチョウ 1
著者
安井 鈞
藤江 勲
収録物名
島根大学農学部研究報告
Bulletin of the Faculty of Agriculture, Shimane University
10
開始ページ 93
終了ページ 97
収録物識別子
ISSN 0370940X
内容記述
その他
In 1967, the selection forests of Maate were investigated on stand structure, and the permanent plots had been set up at Wajima City. This paper deals with the change of stand structure and the volume increment of these plots in the first cutting cycle.
The current annual volume increment per ha of Koonosu, Yamamoto, and Futamata plots were 11.6, 7.2, and 11.5 m^3 respectively. Koonosu plot was youngest in age, lowest in stand density, and fairly understocked among the three plots.
For two plots(Koonosu and Futamata) within the selecting experiment the overall regression of point density(B) on current annual diameter increment(I_d) was :
I_d = a-b・B
The angle-summation technique was useful for silvicultural investigation.
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学農学部
Shimane University, Faculty of Agriculture
発行日 1976-12-15
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AN00108015