ヨコバイ類の天敵に関する研究(1) : 水田におけるツマグロヨコバイの卵寄生蜂Gonatocerus sp.の寄生様式

島根大学農学部研究報告 10 巻 43-48 頁 1976-12-15 発行
アクセス数 : 1211
ダウンロード数 : 79

今月のアクセス数 : 120
今月のダウンロード数 : 0
ファイル情報(添付)
d0030010n009.pdf 915 KB エンバーゴ : 2001-10-08
タイトル
ヨコバイ類の天敵に関する研究(1) : 水田におけるツマグロヨコバイの卵寄生蜂Gonatocerus sp.の寄生様式
タイトル
Studies on Natural Enemies of Leafhoppers(I) : Parasitism of Gonatocerus sp. (Hymenoptera : Mymaridae), an Egg Parasite of the Green Rice Leafhopper, Nephotettix cinticeps Uhler in the Paddy Field
タイトル 読み
ヨコバイ ルイ ノ テンテキ ニ カンスル ケンキュウ 1 スイデン ニオケル ツマグロヨコバイ ノ ランキセイホウ GONATOCERUS SP. ノ キセイ ヨウシキ
著者
三浦 正
収録物名
島根大学農学部研究報告
Bulletin of the Faculty of Agriculture, Shimane University
10
開始ページ 43
終了ページ 48
収録物識別子
ISSN 0370940X
内容記述
その他
The purpose of this paper is to describe the results of investigations on the parasitism of Gonatocerus sp.(Hymenoptera : Mymaridae), an egg parasite of the green rice leafhopper, Nephotettix cincticeps Uhler in the paddy fields in Kisugi and Matsue in 1974.
1. Gonatocerus sp. is active from the early of July to the early of October in the paddy field.
2. Average parasitisms of the egg masses by Gonatocerus sp. in rice growing season were 48.73% at A field, 57.81% at B field in Matsue and 66.67% at C field, 60.71% at D field in Kisugi while those of the eggs were 35.44% at A field, 39.35% at B field in Matsue and 55.92% at C field, 51.59% at D field in Kisugi.
3. Gonatocerus sp. was an important parasite of Nephotettix cincticeps Uhler on rice plant.
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学農学部
Shimane University, Faculty of Agriculture
発行日 1976-12-15
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AN00108015