アクセス数 : 1253 件
ダウンロード数 : 694 件
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://ir.lib.shimane-u.ac.jp/1367
島根大学教育学部紀要. 教育科学 32 巻
1998-12-01 発行
西郷文芸学の虚構論
A Study on Saigo's Essay on Poetry in His Literary Arts
本文ファイル
b005003200k008.pdf
( 2.05 MB )
内容記述
文芸世界における虚構という現象を、国語教育の分野で解明したのは、西郷竹彦の文芸学(西郷文芸学)であった。
西郷文芸学は、独自の体系を持っているが、中でも、虚構論は、西郷文芸学の体系を支える、もっとも基本的な理論である。西郷文芸学研究のまとめとして、さいごに、もう一度、虚構論という理論の解明した世界について明らかにしておきたい。なお、本論文は、拙稿「西郷文芸学の詩論」(「大阪教育大学紀要」第I部門第32巻)をふまえて、新たに表題のテーマによって考察したものである
西郷文芸学は、独自の体系を持っているが、中でも、虚構論は、西郷文芸学の体系を支える、もっとも基本的な理論である。西郷文芸学研究のまとめとして、さいごに、もう一度、虚構論という理論の解明した世界について明らかにしておきたい。なお、本論文は、拙稿「西郷文芸学の詩論」(「大阪教育大学紀要」第I部門第32巻)をふまえて、新たに表題のテーマによって考察したものである
About This Article
Pages
Other Article