| ファイル情報(添付) | |
| タイトル |
最近の学習和英辞典の傾向と今後の課題 : 実用的和英辞典へ向けて
|
| タイトル |
Recent Trends of Learners' Japanese-English Dictionaries and their Problems to Be Solved : Toward a Truly Practical Japanese-English Dictionary
|
| タイトル 読み |
サイキン ノ ガクシュウ ワエイ ジテン ノ ケイコウ ト コンゴ ノ カダイ ジツヨウテキ ワエイ ジテン エ ムケテ
|
| 著者 |
井上 永幸
|
| 収録物名 |
島根大学教育学部紀要. 人文・社会科学
Memoirs of the Faculty of Education. Literature and Social science
|
| 巻 | 23 |
| 号 | 2 |
| 開始ページ | 43 |
| 終了ページ | 53 |
| 収録物識別子 |
ISSN 02872501
|
| 内容記述 |
抄録・要旨
ここ数年,改訂版を含めて数種類の和英辞典が刊行されたが,その発達ぶりには目をみはるものがある。コンピューターの導入によって辞書編集が著しく効率化されるなど辞書をつくる側の工夫もさることながら,辞書を利用する者の立場も配慮したものも多く出始めている。従来行われてきたような,見出し語に対する訳語や用例の提示のみによる用法指示に代わって,新しい言語学の成果を最大限に盛り込み,しかもその情報を視覚的効果の高いものにするなど,最近の英和辞典の傾向をそのまま取り入れる方向にあるといえる。
本稿では,これらの和英辞典の傾向とその問題点を指摘した上で,本当に利用者にとって役に立つ和英辞典とはどんなものであるかを考えてゆく。 |
| 言語 |
日本語
|
| 資源タイプ | 紀要論文 |
| 出版者 |
島根大学教育学部
The Faculty of Education Shimane University
|
| 発行日 | 1989-12-25 |
| アクセス権 | オープンアクセス |
| 関連情報 |
[NCID]
AN00107952
|