歌唱形態について : ユダヤ音楽研究(IV)

アクセス数 : 1258
ダウンロード数 : 471

今月のアクセス数 : 80
今月のダウンロード数 : 1
ファイル情報(添付)
b002000800k004.pdf 1.33 MB エンバーゴ : 2001-10-08
タイトル
歌唱形態について : ユダヤ音楽研究(IV)
タイトル
On the Singing Forms : Studies in Jewish Music(IV)
タイトル 読み
カショウ ケイタイ ニ ツイテ ユダヤ オンガク ケンキュウ 4
著者
水野 信男
収録物名
島根大学教育学部紀要. 人文・社会科学
Memoirs of the Faculty of Education. Literature and Social science
8
開始ページ 25
終了ページ 34
収録物識別子
ISSN 02872501
内容記述
その他
The Jewish songs have three forms, namely, solo, chorus (unison) and their alternate -responsive- singing (solo vs. solo ; solo vs. chorus ; chorus vs chorus). These forms were also adopted into Jewish religious cantillation or songs, and have been preserved in their tradition until today. This paper especially deals with the responsive singing (antiphona, responsorium, refrain, interjection), first from viewpoint of ethnomusicology, then from historical angle -centering around psalmody.
In addition, it will be tried to analogize the ancient singing styles of the Jews with the present ones of Yemeni-Jewish community.
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学教育学部
The Faculty of Education Shimane University
発行日 1974-12-25
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AN00107952