幼児教育における自然環境学習の発展型としての「木育」活動の試み : 未来を拓くものづくり・環境学習の醸成をめざして

島根大学教育臨床総合研究 9 巻 153-167 頁 2010-06-30 発行
アクセス数 : 2037
ダウンロード数 : 544

今月のアクセス数 : 84
今月のダウンロード数 : 3
ファイル情報(添付)
b009009013.pdf 3.57 MB エンバーゴ : 2011-04-25
タイトル
幼児教育における自然環境学習の発展型としての「木育」活動の試み : 未来を拓くものづくり・環境学習の醸成をめざして
タイトル
A Trial to Wood & Woodworking Education in Early Childhood Education as a Developing Type of Natural Environmental Leaming
タイトル 読み
ヨウジ キョウイク ニオケル シゼン カンキョウ ガクシュウ ノ ハッテンケイ トシテノ モクイク カツドウ ノ ココロミ : ミライ ヲ キヅク モノヅクリ カンキョウ ガクシュウ ノ ジョウセイ ヲ メザシテ
著者
原 知子
収録物名
島根大学教育臨床総合研究
9
開始ページ 153
終了ページ 167
収録物識別子
ISSN 13475088
内容記述
その他
 本プロジェクトは、2009年より「木材利用に関する教育活動の推進計画」の中で、幼児教育に新たな「木育」教育活動を導入した。すなわち、森に代表される自然環境教育活動(森林環境教育)に、持続可能で循環・再生産可能材料である木材を教材とし、木でできた「ロボ木一」教材を開発して、幼児を対象としたものづくり活動を島根県内幼稚園で実践した。この教育実践活動によって、自然環境と生活環境学習を融合させ、しかもものづくり体験活動を基盤においた学習システムを確立した。その結果、多くの教育効果が認められたので報告する。
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学教育学部附属教育臨床総合研究センター
Center for Research on School Education and Counseling Attached to the Faculty of Education
発行日 2010-06-30
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AA11831482
備考 1-6+ / 2002-2007<a href="http://www.aces.shimane-u.ac.jp/center.html" target="hp">本サイト</a>