ファイル情報(添付) | |
タイトル |
Cobuild Corpus : The Bank of English とは何か
|
タイトル |
What is the Bank of English?
|
タイトル 読み |
COBUILD CORPUS THE BANK OF ENGLISH トワ ナニカ
|
著者 |
井上 永幸
|
収録物名 |
英語教育と英語研究
English education and English studies
|
巻 | 11 |
開始ページ | 31 |
終了ページ | 51 |
収録物識別子 |
ISSN 09121439
|
内容記述 |
その他
辞書編集は言うまでもなく,言語研究一般においてもコーパスの果たす役割が注目されてきている。筆者は幸運にも辞書編集に初めて本格的に大規模なコーパスを活用した Collins Cobuild English Language Dictionary (Collins ELT, 1987) で知られる Cobuild を訪れ,現在構築中の Cobuind Corpus,通称 Bank of English に1993年4月1日から同年9月30日までの6カ月間にわたってアクセスする機会を得た。本稿では,Bank of English の内容を詳しく紹介してみたい。
|
言語 |
日本語
|
資源タイプ | 紀要論文 |
出版者 |
島根大学教育学部英語教育研究室
Department of English Faculty of Education Shimane University
|
発行日 | 1994-03-01 |
アクセス権 | アクセス制限あり |
関連情報 |
[NCID] AN10143442
|