「福祉文化」考 : 『福祉文化』の終刊に寄せて

島根大学社会福祉論集 2 巻 36-46 頁 2008-03 発行
アクセス数 : 1754
ダウンロード数 : 266

今月のアクセス数 : 78
今月のダウンロード数 : 4
ファイル情報(添付)
a013002004.pdf 46.5 KB エンバーゴ : 2008-03-13
タイトル
「福祉文化」考 : 『福祉文化』の終刊に寄せて
タイトル
On the ”Welfare and Culture”
タイトル 読み
フクシ ブンカ コウ : フクシ ブンカ ノ シュウカン ニ ヨセテ
著者
収録物名
島根大学社会福祉論集
2
開始ページ 36
終了ページ 46
収録物識別子
ISSN 18819419
内容記述
その他
 日本の福祉分野において、90 年代以降用いられるようになった比較的新しい概念のひとつに「福祉文化」がある。その意味内容は多岐にわたるが、ここではもっぱら、2000年9 月に創設された島根大学教育学部福祉文化研究会の活動とその機関誌『福祉文化』を手がかりに、「福祉文化」概念の意義と射程を考察する。さしあたって、この概念がもち得る、社会福祉士をめざす学生教育にとっての重要性と、人文・社会科学の既存の学問分野のあり方を相対化する契機としての重要性を指摘する。
主題
福祉文化 ( その他)
島根大学教育学部福祉文化研究会 ( その他)
島根大学教育学部生活環境福祉課程福祉社会コース ( その他)
宗教学 ( その他)
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学法文学部社会文化学科福祉社会教室
発行日 2008-03
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AA12202620