| ファイル情報(添付) | |
| タイトル |
小学校社会科における個別化学習の教材開発 ― 5年生「自動車をつくる工業」のコーナー学習を事例として―
|
| タイトル |
Development of Teaching Materials for Differentiated Learning in Elementary School Social Studies -A Case Study of the Corner of "Industry Automobiles" in Fifth Grade
|
| タイトル 読み |
ショウガッコウ シャカイカ ニオケル コベツカ ガクシュウ ノ キョウザイ カイハツ ― 5 ネンセイ 「 ジドウシャ オ ツクル コウギョウ 」 ノ コーナー ガクシュウ オ ジレイ トシテ ―
|
| 著者 |
三嶋 華歩
山川 大輝
上田 竜矢
呑田 潤
長﨑 耕作
松尾 和樹
|
| 収録物名 |
島根大学教育臨床総合研究
Bulletin on Center for Research on School Education and Counseling, Shimane University
|
| 巻 | 22 |
| 開始ページ | 39 |
| 終了ページ | 53 |
| 収録物識別子 |
EISSN 2434-4117
|
| 内容記述 |
抄録・要旨
「令和の日本型学育」の提案によって「個別最適な学び」がクローズアップされているが,ICT活用への焦点化によって本質的な指導や学習のあり方の検討につながらない可能性もある。そこで, 本研究では, トムリンソン(2017) の個別化学習の考え方と実践に基づき, 個別化学習におけるコーナー学習の実践を取り入れた小学校5年生社会科「自動車をつくる工業」の教材を開発し, 授業実践を行った。その結果, 児童からはコーナー学習について高い評価を得ることができた一方, それに取り組んだ経験が十分なかったことによる課題も見出された。
|
| 主題 |
個別最適な学び
指導の個別化
個別化学習
コーナー
ICT活用
|
| 言語 |
日本語
|
| 資源タイプ | 紀要論文 |
| 出版者 |
島根大学教育学部附属教育支援センター
|
| 発行日 | 2023-10 |
| 出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
| アクセス権 | オープンアクセス |