『サントスの御作業』の過去助辞について

アクセス数 : 1201
ダウンロード数 : 174

今月のアクセス数 : 76
今月のダウンロード数 : 2
ファイル情報(添付)
a003000701h006.pdf 1.69 MB エンバーゴ : 2004-02-23
タイトル
『サントスの御作業』の過去助辞について
タイトル
Auxiliaries Expressing Past in "Sanctos no Gosagueo"
タイトル 読み
サントス ノ ゴサギョウ ノ カコ ジョジ ニ ツイテ
著者
収録物名
島根大学法文学部紀要文学科編
Memoirs of the Faculty of Law and Literature
7
1
開始ページ (75)
終了ページ (96)
収録物識別子
ISSN 03886859
内容記述
その他
本稿は,キリシタン文献のひとつである『サントスの御作業』について,過去助辞がどのように使用されているか調査した結果を述べて,本書のより詳しい文体研究の手がかりを得ようとする試みである。
本書は,正しい書名を『サントスの御作業のうち抜書』といい,1591年(天正19年)に九州は天草の加津佐コレジオから版行された二巻の大冊である。表記はローマ字で,所謂キリシタン版の最初の刊本として知られ,諸聖人の殉教に到るまでの宗教性の高い伝記を集めている。
テキストには,勉誠社版の複製本を使用し,福島邦道氏による『サントスの御作業 翻字・研究篇』の翻字文を参照した。以下の引用は,すべて翻字したものを掲げる。なお,複製本付載の「解説」および福島氏の『翻字・研究篇』に多大の恩恵を受けたことを記しておきたい。
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学法文学部
Shimane University, Faculty of Law and Literature
発行日 1984-12-25
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AN00108081