ファイル情報(添付) | |
タイトル |
沖永良部島における民俗行事の分布と変遷(II) : 祖霊祭を中心として
|
タイトル |
Distribution and Changing Phase of the Folk Ceremonies in Oki-Erabu Island(2) : Mainly on Rituals for Ancestor Worship
|
タイトル 読み |
オキノエラブジマ ニ オケル ミンゾク ギョウジ ノ ブンプ ト ヘンセン 2 ソレイサイ オ チュウシン ト シテ
|
著者 |
中俣 均
|
収録物名 |
島根大学法文学部紀要文学科編
Memoirs of the Faculty of Law and Literature
|
巻 | 4 |
号 | 1 |
開始ページ | (85) |
終了ページ | (104) |
収録物識別子 |
ISSN 03886859
|
内容記述 |
その他
前稿では,沖永良部島の民俗行事のうち農耕儀礼について,その分布と変遷とを考察した。本稿では,同島の民俗行事のうちもう1本の大きな柱である祖霊祭をとりあげて,同様の分析を試みる。また,民俗行事分布の地域的パターンについても考えてみたい。
用いるデータは前稿と同じく,主として1977(昭和52)年の6月と8月に,島内27の集落で筆者が面接調査を行って得たものである。沖永良部島の地勢,歴史などについては,前稿の記載を参照していただきたいが,ここには集落の分布(図1)と集落別人口(表1)だけを再掲しておく。 |
言語 |
日本語
|
資源タイプ | 紀要論文 |
出版者 |
島根大学法文学部
Shimane University, Faculty of Law and Literature
|
発行日 | 1981-12-25 |
出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
アクセス権 | アクセス制限あり |
関連情報 |
[NCID] AN00108081
|