中学校理科教科書に見られる「問い」の特徴 ― 東京書籍版教科書を例として ―

島根大学教育学部紀要 54 巻 27-32 頁 2021-02-17 発行
アクセス数 : 1723
ダウンロード数 : 484

今月のアクセス数 : 108
今月のダウンロード数 : 5
ファイル情報(添付)
タイトル
中学校理科教科書に見られる「問い」の特徴 ― 東京書籍版教科書を例として ―
タイトル
Characteristics of "the Question" Listed in a Junior High School Science Textbooks -Using the Textbook Published by Tokyo Syoseki as an Example-
タイトル 読み
チュウガッコウ リカ キョウカショ ニ ミラレル 「 トイ 」 ノ トクチョウ ― トウキョウショセキバン キョウカショ オ レイ トシテ ―
著者
八川 将也
収録物名
島根大学教育学部紀要
Memoirs of the Faculty of Education, Shimane University
54
開始ページ 27
終了ページ 32
収録物識別子
ISSN 2433-5355
内容記述
その他
2008年に改訂された現行の中学校学習指導要領(理科)に基づいて編纂された、中学校全学年の理科教科書の記述から「問い」を抜き出した。抜き出した問いを2017年に告示された次期学習指導要領(理科)に記載された「探究の過程」の意味内容に基づき、分類を加えた。その結果、現行の東京書籍版中学校理科教科書は、2017年に告示された次期学習指導要領(理科)の意図する実験計画を立てさせたり検証計画を考えさせたりする構成になっていないことが明らかになった。
主題
中学校理科 ( その他)
探究 ( その他)
問い ( その他)
教科書の構成 ( その他)
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学教育学部
発行日 2021-02-17
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス