| File | |
| Title |
脳外傷を抱える学生との関わり
|
| Title |
A Case Report of the Student who has Brain Injury
|
| Title Transcription |
ノウ ガイショウ オ カカエル ガクセイ トノ カカワリ
|
| Creator | |
| Source Title |
島根大学教育学部紀要. 教育科学
Memoirs of the Faculty of Education, Shimane University. Educational science
|
| Volume | 36 |
| Start Page | 37 |
| End Page | 42 |
| Journal Identifire |
ISSN 0287251X
|
| Descriptions |
Abstract
私はこの小論で,脳外傷を抱えたある学生とその家族との2年間の関わりを振り返って考えてみたいと思う。
脳外傷とは,交通事故等により頭部に強い衝撃を受けることで脳組織が損傷し,脳の機能が部分的に損なわれた状態を言う。身体機能障害,認知機能障害,行動障害など,障害の内容や程度は様々であるが,なかでも認知機能障害は,外見から窺い知ることが難しいだけに,本人や家族,周囲の者たちに深い困惑をもたらす。私が出会った学生(以後,「彼」と呼ぶ)の場合も,まさにそうであった。 私は,彼や彼の家族の歩みに,ごく僅か,ごく短時間,添っただけなので,知らないことやわからないことのほうが多いが,自分に可能な範囲でその軌跡を描き記すことが,彼らとの「出会い」を経験した者としての責務だと思う。 |
| Language |
jpn
|
| Resource Type | departmental bulletin paper |
| Publisher |
島根大学教育学部
The Faculty of Education Shimane University
|
| Date of Issued | 2002-12-01 |
| Access Rights | open access |
| Relation |
[NCID]
AN0010792X
|