松江市の栽培セリに発生する病害について(第2報)

島根農科大学研究報告 9 巻 (A-1)197-202- 頁 1961-03-31 発行
アクセス数 : 1184
ダウンロード数 : 100

今月のアクセス数 : 76
今月のダウンロード数 : 4
ファイル情報(添付)
d0020009n033.pdf 667 KB エンバーゴ : 2002-07-10
タイトル
松江市の栽培セリに発生する病害について(第2報)
タイトル
On a Disease Occuring on Japanese Parseley Cultured in Matsue City(II)
タイトル 読み
マツエシ ノ サイバイ セリ ニ ハッセイスル ビョウガイ ニツイテ ダイ2ホウ
著者
山本 昌木
横木 国臣
稲熊 裕
収録物名
島根農科大学研究報告
9
開始ページ (A-1)197-202
収録物識別子
ISSN 05598311
内容記述
その他
1. In order to control a disease on Japanese parseley (Oenanthe javanica) soil treatment and spraying of some fungicides was carried out on paddy field at Kuroda, Matsue city,
2. Both procedures, especially soil treatment was effective for the prevention of this disease, judging from the analysis of variance and X^2 test. The most excellent result was obtained by the soil treatment of 1 : 5,000 solution of Captan, 1 : 10,000 and 1 : 20,000 solution of PCP followed this.
3. No harmful effect of the chemicals on the suseepts was recognized comparing the control lot,
4. Ratio of fatty compounds to protein nitrogen in a mycelium of Pythium is greater than that of Sclerotinia and Botrytis. Different fungicidal effect of mercyury compounds to Pythium, Sclerotinia and Botrytis is discussed along this line.
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根農科大学
The Shimane Agricultural College
発行日 1961-03-31
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AN00108241
備考 A,Bを含む