配偶者を亡くした高齢者の看取りの思いと医療者からの情報提供との関連

島根大学医学部紀要 40 巻 27-35 頁 2018-03-31 発行
アクセス数 : 2145
ダウンロード数 : 896

今月のアクセス数 : 100
今月のダウンロード数 : 5
ファイル情報(添付)
紀要40 pp.27-35.pdf 1.07 MB エンバーゴ : 2018-04-09
タイトル
配偶者を亡くした高齢者の看取りの思いと医療者からの情報提供との関連
タイトル
Relationship Between the Information Served by Medical Staff and the Thinking About the End-of-life Care in Elderly Subjects Who Lost Their Spouse
タイトル 読み
ハイグウシャ オ ナクシタ コウレイシャ ノ ミトリノオモイ ト イリョウシャ カラノ ジョウホウテイキョウ トノ カンレン
著者
細貝 瑞穂
収録物名
島根大学医学部紀要
Bulletin of Shimane University Faculty of Medicine
40
開始ページ 27
終了ページ 35
収録物識別子
ISSN 1880084X
内容記述
その他
The purpose of this study was to clarify relationship between thoughts of patients' spouse
and information of medical staff in end-of-life care. The subject of this study was elderly patient's
spouse who had left more than one years. The data was collected about the thoughts of patients'
spouse and information of medical staff by the anonymous questionnaires. The spouse had received
to information, which were about the medical condition before the death (80.8%), the treatment on
end-of-life (65.4%), the mitigation of pain symptoms (51.3%), the method of care (35.9%), the
methods of post mortem care (33.3%), the care to the patient's mental (28.3%), the care to family
feelings (12.8%), and the consultation window after death (6.4%). Receive information was related
to spouse's comfort, and easiness of doing a question by nurse. The spouses who had satisfaction with
their end-of-life care received information on how to relieve symptoms of pain and death. The nurse's
information brings out the satisfaction of end-of-life care by elderly people who lost their spouses with
cancer. Thus, it was suggested that nurses have importance to recognize that their role is to provide
information.
その他
本研究では、がんで配偶者を亡くした高齢者の看取りの思いと医療者からの情報提供
の内容との関連を明らかすることを目的とした。1年以上前にがんで配偶者を亡くした高齢者を
対象に無記名自記式質問紙調査を行った。
配偶者が情報提供を受けていたのは、死期、亡くなる前の病状が80.8%、治療65.4%、苦痛症
状の緩和方法51.3%、世話の方法35.9%、遺体のケア33.3%、患者への精神的ケア28.2%、家族の
気持ちを楽にする方法12.8%、死別後の相談窓口6.4%であった。情報提供を受けることと看護師
の与える安心感や質問のしやすさと関連があった。看取りへの満足感があった高齢者は、苦痛症
状の緩和方法、死期に関する情報提供を受けていた。
がんで配偶者を亡くした高齢者の看取りの満足度には情報提供が関連することが明らかとなっ
た。したがって、看護師自らが情報提供を行う役割を認識することが重要であることが示唆され
た。
主題
看取り ( その他)
情報提供 ( その他)
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学医学部
Faculty of Medicine, Shimane University
発行日 2018-03-31
権利情報
島根大学医学部
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AA12049432