アテ択伐林に関する研究(2) : マアテ択伐林の林分構成と生長量(2)

島根大学農学部研究報告 4 巻 67-78 頁 1970-12-15 発行
アクセス数 : 970
ダウンロード数 : 96

今月のアクセス数 : 71
今月のダウンロード数 : 3
ファイル情報(添付)
d0030004n012.pdf 1.36 MB エンバーゴ : 2002-06-07
タイトル
アテ択伐林に関する研究(2) : マアテ択伐林の林分構成と生長量(2)
タイトル
Studies on the Selection Forest of Ate(Thujopsis dolabrata SIEB. Et ZUCC. Var. hondai MAKINO)(2) : The Stand Structure and the Increment of Maate (a c. v. of Ate) Selection Forest
タイトル 読み
アテ タクバツリン ニ カンスル ケンキュウ 2 マアテ タクバツリン ノ リンブン コウセイ ト セイチョウリョウ 2
著者
安井 鈞
成田 恒美
収録物名
島根大学農学部研究報告
Bulletin of the Faculty of Agriculture, Shimane University
4
開始ページ 67
終了ページ 78
収録物識別子
ISSN 0370940X
内容記述
その他
Following the previous report, authors have investigated the stand structure of other 3 plot of Maate selection forests in Wajima city, Ishikawa prefecture, in 1968. The results are as follows :
1. Adding data of 3 plots of the first report, the relation between number of trees and D.b.h. is shown as MEYER's formula(y = k・e^<α・x>), and k is relate to α as following equation.
k = -5.82 + 804.6・α
2. Among operations of selection forests, prunning is comparatively important one, and the relation of clear length to D.b.h. is given as NASLUND formula.
3. The range of current annual volume increment among 6 plots is 10.2~15.9m^3.
4. Maate yield table has been prepared since 1969, and maximum value of mean annual volume increment is 7.8m^3 in this table. It seems likely that annual volume increment of selection forest is greater than that of yield table.
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学農学部
Shimane University, Faculty of Agriculture
発行日 1970-12-15
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AN00108015