| ファイル情報(添付) | |
| タイトル |
ジャムの教材化に関する一考察 : 教材としてのジャムの視覚化
|
| タイトル |
A Study on the Teaching Materials of Jam : Visualization of the Jam as the Teaching Materials
|
| タイトル 読み |
ジャム ノ キョウザイカ ニ カンスル イチ コウサツ キョウザイ ト シテノ ジャム ノ シカクカ
|
| 著者 |
北垣 球
|
| 収録物名 |
島根大学教育学部紀要
|
| 巻 | 49 |
| 開始ページ | 81 |
| 終了ページ | 87 |
| 収録物識別子 |
ISSN 18808581
|
| 内容記述 |
抄録・要旨
ジャム類は果実に糖類を加え,加熱濃縮するとともに,果実に含まれる酸とペクチンとの反応によりゼリー化させたものである.ジャムを用いた加工品学習は,家庭科の授業で多数実践されているが,ジャムの保存性や糖度と物性の関係を視覚的にまとめた教材を使った授業は,見られない.そこで,本研究では家庭科の限られた授業時間の中で効果的に用いることができるジャムに関する視覚教材の考察を行った.その結果,ジャム製造に用いるリンゴ果実の褐変,リンゴジャムの保存性,色調,物性,果実に含まれるペクチンを写真画像や表に視覚的にまとめることができた.
|
| 主題 |
ジャム
家庭科
教材化
視覚化
ペクチン
|
| 言語 |
日本語
|
| 資源タイプ | 紀要論文 |
| 出版者 |
島根大学教育学部
|
| 発行日 | 2015-12-22 |
| 出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
| アクセス権 | オープンアクセス |
| 関連情報 |
[NCID]
AA12171265
|