| ファイル情報(添付) | |
| タイトル |
親子間の不動産無償利用関係について(下) : 使用貸借法の再構築
|
| タイトル |
Sulle raporti di gratuito godimento fra la filiazione
|
| タイトル 読み |
オヤコカン ノ フドウサン ムショウ リヨウ カンケイ ニツイテ ゲ シヨウ タイシャク ホウ ノ サイ コウチク
|
| 著者 |
岡本 詔治
|
| 収録物名 |
島大法学
|
| 巻 | 39 |
| 号 | 4 |
| 開始ページ | 111 |
| 終了ページ | 178 |
| 収録物識別子 |
ISSN 05830362
|
| 内容記述 |
抄録・要旨
一 問題の所在と視点
1 親族間の無償利用 2 本稿の課題 3 本稿の視点 二 民法五九七条の規範構造 1 民法五九七条の「使用目的」 2 制度の沿革 3 現行法の立場 三 「使用目的」の解釈と解約・解消理論(学説の状況) 1 無償利用関係の理論構成 2 無償利用契約の解約・解消法理(以上本誌39巻1号) 四 「使用目的」の意義と「原因」論(私見) 1 「使用目的」の意義 2 「原因」の崩壊と解約・解消論 五 判例の紹介と分析 I 親子間の無償利用関係の構造 1 使用貸借否定例 2 使用貸借肯定例 3 地上権肯定例 4 小括(以上39巻2号) II 親子間の無償利用関係の消長 一 民法五九七条による終了原因 1 「使用目的」の定めがない場合(民五九七条三項) 2 「使用目的」の定めがある場合(民五九七条二項) 3 「使用目的」が返還時期を限定しうる場合(民五九七条二項本文・但書) 4 「使用目的」が返還時期を限定しえない場合 5 小括(以上39巻3号) 二 その他の終了原因 六 いくつかの問題 1 使用借権の対外的保護 2 使用借権の相続性 七 結語(以上39巻4号) |
| 言語 |
日本語
|
| 資源タイプ | 紀要論文 |
| 出版者 |
島根大学法文学部
The Faculty of Law and Literature, Shimane University
|
| 発行日 | 1996-02-25 |
| アクセス権 | アクセス制限あり |
| 関連情報 |
[NCID]
AN00107522
|