尺八を用いた中学校音楽科の授業実践の試み : 「鹿の遠音」を手がかりに

島根大学教育臨床総合研究 Volume 11 Page 119-133 published_at 2012-07-10
アクセス数 : 1293
ダウンロード数 : 332

今月のアクセス数 : 74
今月のダウンロード数 : 2
File
b009011011.pdf 1.84 MB エンバーゴ : 2013-07-30
Title
尺八を用いた中学校音楽科の授業実践の試み : 「鹿の遠音」を手がかりに
Title
A Practical Study of Shakuhachi for Junior High School Music Education : A Case Study of Shika no Tone
Title Transcription
シャクハチ オ モチイタ チュウガッコウ オンガクカ ノ ジュギョウ ジッセン ノ ココロミ : シカ ノ トオネ オ テガカリ ニ
Creator
Takaki Izumi
Source Title
島根大学教育臨床総合研究
Volume 11
Start Page 119
End Page 133
Journal Identifire
ISSN 13475088
Descriptions
 2008年の学習指導要領改訂で, 中学校音楽科では, 「和楽器の指導については, 3学年間を通じて1種類以上の楽器の表現活動を通して, 生徒が我が国や郷土の伝統音楽のよさを味わうことができるよう工夫すること」と示された。本研究は, 中学校音楽科における和楽器の学習の一環として, 尺八の鑑賞と表現の活動を郷土の伝統音楽の学習につなげていく試みである。松江市宍道町にも縁のある尺八古典本曲「鹿の遠音」に着目し, 同曲の教材研究と大学院「学校教育実践研究」における授業実践をまとめ, 尺八の教材開発と指導法の一案を提示した。
Subjects
尺八 ( Other)
鹿の遠音 ( Other)
松江市宍道町 ( Other)
和楽器 ( Other)
郷土の伝統音楽 ( Other)
Language
jpn
Resource Type departmental bulletin paper
Publisher
島根大学教育学部附属教育臨床総合研究センター
Date of Issued 2012-07-10
Publish Type Version of Record
Access Rights open access
Relation
[NCID] AA11831482