先端化学材料を用いた台湾の小学校における理科授業実践

島根大学教育臨床総合研究 11 巻 43-52 頁 2012-07-10 発行
アクセス数 : 1430
ダウンロード数 : 101

今月のアクセス数 : 121
今月のダウンロード数 : 3
ファイル情報(添付)
b009011004.pdf 547 KB エンバーゴ : 2013-07-30
タイトル
先端化学材料を用いた台湾の小学校における理科授業実践
タイトル
Practice of Science Classes at a Primary School in Taiwan by Utilizing Advanced Chemical Materials
タイトル 読み
センタン カガク ザイリョウ オ モチイタ タイワン ノ ショウガッコウ ニ オケル リカ ジュギョウ ジッセン
著者
秋友 浩紀
徳田 啓佑
渡邊 圭一
湛 濠銘
収録物名
島根大学教育臨床総合研究
11
開始ページ 43
終了ページ 52
収録物識別子
ISSN 13475088
内容記述
その他
 台湾新北市の小学校にて発光材料を題材とした理科の研究授業を実施した。紙幣や郵便切手などの身近な素材に紫外線を照射することにより, その材料特有の発光を確認した。この技術は偽造防止等に役立てられている。今回の研究授業は, 台湾の児童にとって生活に役立つ先端科学を身近に感じさせるとともに, 科学・技術教育の普遍性を認識させることにつながる。また本学教育学研究科の大学院生に対して, 海外での授業実践を経験させるという成果を得た。
主題
紫外線発光材料 ( その他)
日常生活と先端科学 ( その他)
国際理解・国際協力 ( その他)
海外での授業実践 ( その他)
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学教育学部附属教育臨床総合研究センター
発行日 2012-07-10
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AA11831482