臨床・カウンセリング体験領域におけるC系G系の授業実践(6) : 学習者の暗在的必要性を活用した教育の試

島根大学教育臨床総合研究 10 巻 25-38 頁 2011-06-30 発行
アクセス数 : 1152
ダウンロード数 : 68

今月のアクセス数 : 73
今月のダウンロード数 : 1
ファイル情報(添付)
b009010003.pdf 565 KB エンバーゴ : 2013-07-30
タイトル
臨床・カウンセリング体験領域におけるC系G系の授業実践(6) : 学習者の暗在的必要性を活用した教育の試
タイトル
Teaching Practices of Counseling and Group Approach Program in “Experience Area of Clinical & Counseling Psychology”(6) : An approach of the education using student's implicit necessity
タイトル 読み
リンショウ カウンセリング タイケン リョウイキ ニ オケル Cケイ Gケイ ノ ジュギョウ ジッセン 6 ガクシュウシャ ノ アンザイテキ ヒツヨウセイ オ カツヨウ シタ キョウイク ノ ココロミ
著者
土江 正司
収録物名
島根大学教育臨床総合研究
10
開始ページ 25
終了ページ 38
収録物識別子
ISSN 13475088
内容記述
その他
 学習項目の修得に学習者の暗在的必要性を活用する試みを, G系授業のなかで「グループでの表現活動」として行った。その結果, 1) 学習者の原初的必要性に沿った課題を明示, 2)課題の達成には学習項目の向上が二次的必要性として伴うが, それについては学習者に明示しない, 3) 教師の視線は学習項目の向上具合に注がれ, 行き詰まりを認めたなら必要最小限の具体的な援助を行う, など5項目からなる暗在活用教育の要領を得た。
主題
暗在活用教育 ( その他)
暗在的必要性 ( その他)
原初的必要性 ( その他)
二次的必要性 ( その他)
手取り足取り法 ( その他)
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学教育学部附属教育臨床総合研究センター
発行日 2011-06-30
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AA11831482