教育の現状に対する教師の認識態度について : 差異的研究(その二)

島根大学論集. 教育学関係 6 巻 63-82 頁 1956-02-21 発行
アクセス数 : 1185
ダウンロード数 : 113

今月のアクセス数 : 0
今月のダウンロード数 : 0
ファイル情報(添付)
b0100006k009.pdf 2.28 MB エンバーゴ : 2001-10-07
タイトル
教育の現状に対する教師の認識態度について : 差異的研究(その二)
タイトル
Research into the Cognitive Attitudes of Teachers towards the Educational Surroundings Today : Differential Study(No.2)
タイトル 読み
キョウイク ノ ゲンジョウ ニ タイスル キョウシ ノ ニンシキ タイド ニ ツイテ サイテキ ケンキュウ ソノ 2
著者
野村 昭
収録物名
島根大学論集. 教育学関係
6
開始ページ 63
終了ページ 82
収録物識別子
ISSN 04886526
内容記述
抄録・要旨
先に我々は,新教育理念に対して,教師が,如何なる態度を持しているかを差異的に見て来て,その地域的背景(地域差),時代的背景(年令差),性的背景(性差)等に依て,その把握の仕方、在り方に,若干の相違の存することを指摘したが,之等は現在の教育の実態,更に精しく云うならば,教師が教育の場の現況を,どの様に認識し,それにどう対処しなければならぬと考えているか。亦は処しているか。即ち,その現状認識態度・意見と根本的に繋つている。と云うのは,新教育理念に向つて進むのに現況の道程はどの様に困難であるか。またその認識の上に立つて新教育理念をどの様に生かして行くべきか,と云うことと関連なき理念は単に画餅であり、徒らに現状との背離を嘆かしめるのみの袋小路に教師を追やることになる。
 現在の教師の悩みや訴えは、この理念と現実の両面に向けられた態度の中にこそ存するのであり,かかる意味から云つて教育の実態を明らかにせむが為の第二報告として,教師の「現状に対する認識」態度をここで取上げる。
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学
Shimane University
発行日 1956-02-21
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AN00108139