ファイル情報(添付) | |
タイトル |
ポール・リクールの象徴論における藝術活動の位相
|
タイトル |
Sur des phases de l'activite artisitique selon le symbolisme de Paul Ricoeur
|
タイトル 読み |
ポール リクール ノ ショウチョウロン ニ オケル ゲイジュツ カツドウ ノ イソウ
|
著者 |
北村 清彦
|
収録物名 |
島根大学法文学部紀要文学科編
Memoirs of the Faculty of Law and Literature
|
巻 | 14 |
号 | 1 |
開始ページ | 1 |
終了ページ | 21 |
収録物識別子 |
ISSN 03886859
|
内容記述 |
その他
以下の論述は、ポール・リクールが悪という、人間にとってのもっとも危機的な経験に対して行なった考察の枠組みが、藝術についてなにかしらの言及をする際に、参照しうるものかどうかを問おうとするものである。まずはその基本的枠組みをリクールの象徴論に求め、精神分析という格好の対話者をえたのち、象徴としての藝術作品を考察する足場を築こうとするのが小論の意図するところである。
|
言語 |
日本語
|
資源タイプ | 紀要論文 |
出版者 |
島根大学法文学部
Shimane University, Faculty of Law and Literature
|
発行日 | 1990-12-25 |
出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
アクセス権 | アクセス制限あり |
関連情報 |
[NCID] AN00108081
|