樹皮による重金属の吸着に関する研究(第三報) : 汚染河川からの銅(II)除去

島根大学農学部研究報告 12 巻 114-116 頁 1978-12-15 発行
アクセス数 : 1325
ダウンロード数 : 105

今月のアクセス数 : 80
今月のダウンロード数 : 1
ファイル情報(添付)
d0030012n019.pdf 416 KB エンバーゴ : 2001-10-08
タイトル
樹皮による重金属の吸着に関する研究(第三報) : 汚染河川からの銅(II)除去
タイトル
Studies on the Adsorption of Heavy Metal on Bark(Part 3) : Removal of Copper(II) from Polluted River
タイトル 読み
ジュヒ ニヨル ジュウキンゾク ノ キュウチャク ニ カンスル ケンキュウ ダイサンポウ オセン カセン カラノ ドウ2 ジョキョ
著者
城代 進
往西 弘次
後藤 輝男
収録物名
島根大学農学部研究報告
Bulletin of the Faculty of Agriculture, Shimane University
12
開始ページ 114
終了ページ 116
収録物識別子
ISSN 0370940X
内容記述
その他
The removalof copper(II) from the polluted river in terms of adsorption on bark was investigated. Bark powders(5-10 mesh) of Karamatsu(Larix leptolesis GORDON.), Oshuakamatsu (Pinus sylvestris LINN.) and Keyaki(Zelkova serrata MAKINO) were used in this experiment. The barks were soaked in the river containing copper(II) shown in Figure 1 for about 26 hours. The amount of adsorbed copper(II) on bark was determined by a atomic absorption spectrophotometer.
Barks of Karamatsu, Oshuakamatsu and Keyaki took up copper(II) 0.62mg/g, 1.01mg/g and 0.45mg/g from the river containing 0.50ppm of copper(II), respectiyely. The experimental results indicate the possibility of practical utilization of bark to remove copper(II) from the polluted water.
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学農学部
Shimane University, Faculty of Agriculture
発行日 1978-12-15
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AN00108015