小学校理科の教材と指導法に関する研究 : 「物の浮き沈み」を中心として

アクセス数 : 1178
ダウンロード数 : 126

今月のアクセス数 : 87
今月のダウンロード数 : 4
ファイル情報(添付)
b005001100k006.pdf 857 KB エンバーゴ : 2001-10-08
タイトル
小学校理科の教材と指導法に関する研究 : 「物の浮き沈み」を中心として
タイトル
A Study of Teaching Materials and Malhods of Science in the Elementary School : On Floating or Sinking of Bodies in Liquids
タイトル 読み
ショウガッコウ リカ ノ キョウザイ ト シドウ ホウ ニ カンスル ケンキュウ モノ ノ ウキ シズミ オ チュウシン ト シテ
著者
川原 寄人
収録物名
島根大学教育学部紀要. 教育科学
Memoirs of the Faculty of Education, Shimane University. Educational science
11
開始ページ 55
終了ページ 59
収録物識別子
ISSN 0287251X
内容記述
その他
The teaching in elementary school, usually the materials and methods on floating or sinking phenomenon of bodies in liquids have been dealt with a pattern of the problem solving method. But there are many points to be duly considered, especially the above mentioned method inapt for the actual condition of learning in elementary school children.
In this paper, we presented some comments on these teaching trends in the past, and gave some criticism on the details of the text books used up to date. And a new teaching program which is conceivable to fit into the actual condition of school children was presented.
We obtained some remarkable effects on the nurture of many interests for the subjects in the most parts of pupils, and their full understanding of the key concepts. These results areinspected statistically by t-test.
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学教育学部
The Faculty of Education Shimane University
発行日 1977-12-25
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AN0010792X