| ファイル情報(添付) | |
| タイトル |
宮沢賢治「曠原淑女」考
|
| タイトル |
A Study of Miyazawa-Kenji's "Kogen-syukujo"
|
| タイトル 読み |
ミヤザワ ケンジ コウゲン シュクジョ コウ
|
| 著者 |
木村 東吉
|
| 収録物名 |
島根大学教育学部紀要. 人文・社会科学
Memoirs of the Faculty of Education. Literature and Social science
|
| 巻 | 25 |
| 開始ページ | 1 |
| 終了ページ | 13 |
| 収録物識別子 |
ISSN 02872501
|
| 内容記述 |
抄録・要旨
『曠原淑女』にはその異稿と合わせて、五種の原稿における九回の改稿過程が見られる。本稿では、このそれぞれの段階の創作方法およびモチーフを明らかにし、その背後の『春と修羅』第二集時における作者の詩的イーハトーヴ観成立過程の一端を探りたい。
|
| 言語 |
日本語
|
| 資源タイプ | 紀要論文 |
| 出版者 |
島根大学教育学部
The Faculty of Education Shimane University
|
| 発行日 | 1991-12-25 |
| アクセス権 | オープンアクセス |
| 関連情報 |
[NCID]
AN00107952
|