アクセス数 : 1280 件
                            ダウンロード数 : 0 件
                        
                        この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://ir.lib.shimane-u.ac.jp/2672
                    
                    島根大学論集. 社会科学 Volume 1
    published_at 1955-02-15
ソヴェト同盟における連邦制の発展とその民族理論との関係について
On the relation between the development of Federal System in USSR and its theories of nation
[Nakamura Yoshitomo]
full_text_file
                
                    a005001h004.pdf
                    ( 2.66 MB )
                
            Descriptions
            ごの小論の目的は、代表的なソヴエト理論家の所説の客観的な叙述を通じて、ソヴェト同盟における連邦制が国家理論と民族理論とのどのような組合せにおいて把握されているかを究明し、もつて諸家の判断の一資料として提供することである。西欧の理論家はソヴエト連邦制がマルクス・エンゲルスの国家理論と矛盾していると言つている。というのは、マルクス・エンゲルスは連邦制を強く斥けたからである。そこで西欧の論者は、これを或はソ同盟の「民族主義との和解」、或はその民族主義への復帰、或はマルクス主義の死滅、或は又ソヴエト世界帝国主義の現れであると言つている。これに対してソヴエト理論家はいかにこたえているか、以下順次に彼らをして自ら語らしめてみよう。
            About This Article
        
    Pages
        
    Other Article