アクセス数 : 1691 件
                            ダウンロード数 : 0 件
                        
                        この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://ir.lib.shimane-u.ac.jp/2415
                    
                    島根大学論集. 人文科学 Volume 2
    published_at 1952-05-20
宮河歌合と藤原定家
Kobara Mikio
full_text_file
                
                    a006002h003.pdf
                    ( 1.59 MB )
                
            Descriptions
            西行は彼の晩年に、二つの自歌合を成した。即ち「御裳濯川歌合」と「宮河歌合」とである。各々自歌を三十六番に合せたもので、前者は内宮奉納のため、後者は外宮奉納のためで、藤原俊成に「御裳濯川歌合」の判を、その子定家に「宮河歌合」の判を請うた。本稿においては、その「宮河歌合」を通して、定家と西行との関係、定家の西行認識、定家の和歌理念を主として考へてみたいと思ふのである。而してこれは凡て三十歳前の若き日の定家の事である。
            About This Article
        
    Pages
        
    Other Article