タイトルヨミ | ニホン ノ チュウガッコウ リカ キョウカショ ニ ミラレル ガクシュウ ナイヨウ コウゾウ ノ トクチョウ : Science ニ オケル ガクシュウ ナイヨウ コウゾウ オ テガカリ トシテ
|
日本語以外のタイトル | Characteristic of the Structure of Learning Contents in the Japanese Junior High School Science Textbooks : Referring to the Structure of Learning Contents of ”Science”
|
ファイル | |
言語 |
日本語
|
著者 |
園山 裕之
|
内容記述(抄録等) | アメリカの初等科学教科書の一つである『Science Grade 6』には4種類の学習内容構造が明示されている。4種類の学習内容構造に基づいて日本の中学校理科教科書「電流とその利用」単元における学習内容構造を図に表して分析・検討を加えた。その結果,日本の教科書に見られる学習内容構造には,直接的に中心となる科学的知識に至る4パターンと組み合わせて中心となる科学的知識に至る16パターンを合わせた最大20パターンのうち12パターンが見られた。そして,日本の教科書それぞれで学習内容構造の適用パターンが異なっていた。さらに,5つの日本の教科書とも「主な考えと詳細」の学習内容構造を用いている学習内容が多く見られた。
|
主題 | アメリカ
日本
中学校
理科
教科書
学習内容構造
|
掲載誌名 |
島根大学教育学部紀要
|
巻 | 49
|
開始ページ | 55
|
終了ページ | 67
|
ISSN | 18808581
|
発行日 | 2015-12-22
|
NCID | AA12171265
|
DOI(SelfDOI) | |
出版者 | 島根大学教育学部
|
資料タイプ |
紀要論文
|
ファイル形式 |
PDF
|
著者版/出版社版 |
出版社版
|
業績ID | e28284
|
部局 |
教育学部
|
他の一覧 |