| ファイル情報(添付) | |
| タイトル |
介護老人保健施設職員の転倒リスクの捉え方と多職種連携に対する認識
|
| タイトル |
Recognizing the Risk of Falls and Cooperation With Multi-occupation in Care Health Facility
|
| タイトル 読み |
カイゴロウジンホケンシセツショクイン ノ テントウリスク ノ トラエカタ ト タショクシュレンケイ ニ タイスル ニンシキ
|
| 著者 |
岩佐 穂那美
小桜 彩絢
森重 佑香
森岡 咲紀
|
| 収録物名 |
島根大学医学部紀要
Bulletin of Shimane University Faculty of Medicine
|
| 巻 | 40 |
| 開始ページ | 53 |
| 終了ページ | 57 |
| 収録物識別子 |
ISSN 1880084X
|
| 内容記述 |
抄録・要旨
本研究の目的は、多職種がそれぞれどのような視点で転倒リスクを捉え、多職種連携
による転倒防止についてどのような考え方を持っているのかを明らかにすることである。研究協 力者は、A県内の入所及び通所サービスを提供する介護老人保健施設Bに勤務し、入所サービス 提供に携わっており、転倒リスクの判断力を備えていると想定される看護師3名、理学療法士3 名、介護士3名とした。構成的インタビューを行い、内容分析法を用いてインタビューの結果を 意味の類似性により分類した。その結果、看護師と介護士は対象者の生活や認知面を重視し、理 学療法士は対象者の機能・能力面を重視することが明らかになった。多職種が連携しやすい環境 の基盤は、各職種の専門性の理解をしていること、物理的距離が近いこと、一緒にケアをする機 会があること、平等な関係だと自覚していること、日頃から相談しやすい人間関係が築かれてい ることであると示唆された。 |
| 主題 |
転倒
介護老人保健施設
多職種連携
|
| 言語 |
日本語
|
| 資源タイプ | 紀要論文 |
| 出版者 |
島根大学医学部
Faculty of Medicine, Shimane University
|
| 発行日 | 2018-03-31 |
| 権利情報 |
島根大学医学部
|
| 出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
| アクセス権 | オープンアクセス |
| 関連情報 |
[NCID]
AA12049432
|