同族目的語構文における動詞 : 動詞アスペクトの再解釈について

島根大学教育学部紀要 Volume 46 Page 111-117 published_at 2012-12-25
アクセス数 : 1452
ダウンロード数 : 1375

今月のアクセス数 : 79
今月のダウンロード数 : 11
File
b0130046010.pdf 536 KB エンバーゴ : 2013-01-23
Title
同族目的語構文における動詞 : 動詞アスペクトの再解釈について
Title
Verbs in the Cognate Object Construction : Construability of Verb Aspect
Title Transcription
ドウゾク モクテキゴ コウブン ニ オケル ドウシ ドウシ アスペクト ノ サイカイシャク ニ ツイテ
Creator
Source Title
島根大学教育学部紀要
Volume 46
Start Page 111
End Page 117
Journal Identifire
ISSN 18808581
Descriptions
これまでの同族目的語構文(cognate object construction)に関する研究では、目的語の解釈に対して大きく3つの立場がとられてきた。目的語を項(argument)と解釈する立場 (Massam 1990, Hale & Keyser 1997, Pham 1998)、目的語を付加詞(adjunct)と解釈する立場(Mittwoch 1998)、その両方の場合を認める立場(Nakajima 2006, Kitahara et al. 2005)である。本稿では、これらのうち第3の立場をとりつつ、①同族目的語構文に現れる動詞の範疇(自動詞か他動詞か)②同族目的語構文に特有な意味論的解釈、すなわち構文の意味の影響を受けて動詞の表わす事態が再解釈されることについて北原(2011)を参考に構文文法の立場から見ていきたい。
Language
jpn
Resource Type departmental bulletin paper
Publisher
島根大学教育学部
Faculty of Education Shimane University
Date of Issued 2012-12-25
Publish Type Version of Record
Access Rights open access
Relation
[NCID] AA12171265