| ファイル情報(添付) | |
| タイトル |
小学校「理科」における学習内容及び学習方法のつながりを示す教師用一覧資料の作成
|
| タイトル |
Making of a Teachers' Relationship Diagram about Learning Contents and Methods of Elementary School Science
|
| タイトル 読み |
ショウガッコウ リカ ニ オケル ガクシュウ ナイヨウ オヨビ ガクシュウ ホウホウ ノ ツナガリ オ シメス キョウシヨウ イチラン シリョウ ノ サクセイ
|
| 著者 |
栢野 彰秀
山代 佳菜美
|
| 収録物名 |
島根大学教育学部紀要
|
| 巻 | 46 |
| 開始ページ | 29 |
| 終了ページ | 41 |
| 収録物識別子 |
ISSN 18808581
|
| 内容記述 |
抄録・要旨
2008年に改訂された『小学校学習指導要領(理科)』に基づく、小学校理科の各単元の学習内容及び学習方法は、同学年や他学年の何という単元と関連性が見られるのか。この点を視覚的に明らかにする教師用一覧資料の作成を試みた。
その結果、科学的知識や科学的概念などの学習内容のつながりについては、⑴電磁気に関連する学習内容、⑵温度に関連する学習内容に大きな特徴が見いだされた。観察・実験のスキルを含めた学習方法に関するつながりについては、⑴観察カードの書き方、⑵ノートの使い方、⑶温度計の使い方・気温の調べ方、に関連する学習方法に大きな特徴が見いだされた。 |
| 言語 |
日本語
|
| 資源タイプ | 紀要論文 |
| 出版者 |
島根大学教育学部
Faculty of Education Shimane University
|
| 発行日 | 2012-12-25 |
| 出版タイプ | Version of Record(出版社版。早期公開を含む) |
| アクセス権 | オープンアクセス |
| 関連情報 |
[NCID]
AA12171265
|