臨床・カウンセリング体験領域におけるC系G系の授業実践 (5) : プログラム提供による意識的行動変化と無意識的自己イメージ変化との関係 : アンケートデータの数量化の試み(課題を持つことと試行することの意味)

島根大学教育臨床総合研究 9 巻 47-66 頁 2010-06-30 発行
アクセス数 : 1328
ダウンロード数 : 109

今月のアクセス数 : 72
今月のダウンロード数 : 2
ファイル情報(添付)
b009009005.pdf 6.87 MB エンバーゴ : 2011-04-26
タイトル
臨床・カウンセリング体験領域におけるC系G系の授業実践 (5) : プログラム提供による意識的行動変化と無意識的自己イメージ変化との関係 : アンケートデータの数量化の試み(課題を持つことと試行することの意味)
タイトル
Teaching Practices of Counseling and Group Approach Program in "Experience Area of Clinical & Counseling Psychology" (5) : On The Relationship between Changes of Conscious Behavior and Variations of Unconscious Self Image Affected by Counseling and ...
タイトル 読み
リンショウ カウンセリング タイケン リョウイキ ニオケル Cケイ Gケイ ノ ジュギョウ ジッセン 5 : プログラム テイキョウ ニヨル イシキ ヘンカ ト ムイシキテキ ジコ イメージ ヘンカ トノ カンケイ : アンケート データ ノ スウリョウカ ノ ココロミ カダイ ヲ モツコト ト シコウ スルコト ノ イミ
著者
岩崎 貴雄
収録物名
島根大学教育臨床総合研究
9
開始ページ 47
終了ページ 66
収録物識別子
ISSN 13475088
内容記述
その他
 臨床・カウンセリング体験領域におけるC系G系の教育効果測定のために、意識的行動レベルの変化に対して臨床カウンセリングマインド行動チェック目録を開発した。また、無意識的自己イメージの変化の測定にバウムテストを用いた。各々の測定尺度がいかなる関係にあるかを検討した上で、C系G系の授業実践において重要視しているインストラクション(課題を持つことと試行すること)の達成度合いと、意識的行動変化及び無意識的自己イメージ変化との関係を確認した。
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学教育学部附属教育臨床総合研究センター
Center for Research on School Education and Counseling Attached to the Faculty of Education
発行日 2010-06-30
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AA11831482
備考 1-6+ / 2002-2007<a href="http://www.aces.shimane-u.ac.jp/center.html" target="hp">本サイト</a>