大学生の家族生活意識の形成

島根大学教育臨床総合研究 8 巻 143-151 頁 2009-06-05 発行
アクセス数 : 1918
ダウンロード数 : 845

今月のアクセス数 : 96
今月のダウンロード数 : 4
ファイル情報(添付)
b009008011.pdf 919 KB エンバーゴ : 2011-04-25
タイトル
大学生の家族生活意識の形成
タイトル
The Development of Consciousness of the Family Life in University Students
タイトル 読み
ダイガクセイ ノ カゾク セイカツ イシキ ノ ケイセイ
著者
坂田 清華
鄭 曉静
収録物名
島根大学教育臨床総合研究
8
開始ページ 143
終了ページ 151
収録物識別子
ISSN 13475088
内容記述
その他
 家族や社会生活が大きく変動する中で、新しい家族像の創生とそれに合致した家族生活を営むために必要となる教育が求められている。このような役割は、家庭科教育が果たすことが求められている。そこで、新しい家族生活教育を構築するための基礎資料を得るため、大学生男女を対象にして、出産、子育てに大きくかかわる性別役割分業意識、結婚や子育ての意思、職業観、結婚後の家事・育児の分業意識などの家族生活意識について調査を行なった。
 男女大学生とも結婚や子育てをするという意思は、極めて高かった。しかし、性別役割分業意識や職業観には男女差がみられた。また、家族生活意識の形成に、家庭科や家庭科以外の教科の影響は極めて低いということが明らかになった。新しい家族生活意識の形成の役割を果たす家庭科が、必要とされているといえる。
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学教育学部附属教育臨床総合研究センター
Center for Research on School Education and Counseling Attached to the Faculty of Education
発行日 2009-06-05
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AA11831482
備考 1-6+ / 2002-2007<a href="http://www.aces.shimane-u.ac.jp/center.html" target="hp">本サイト</a>