交互色彩分割法の活用の可能性 : 教員養成課程におけるカウンセリング実習への適用から

島根大学教育臨床総合研究 Volume 8 Page 101-112 published_at 2009-06-05
アクセス数 : 1595
ダウンロード数 : 1034

今月のアクセス数 : 104
今月のダウンロード数 : 2
File
b009008008.pdf 1.62 MB エンバーゴ : 2011-04-26
Title
交互色彩分割法の活用の可能性 : 教員養成課程におけるカウンセリング実習への適用から
Title
The Applicability of "Reciprocal Division-and-Coloring Method" to the Counseling Practice Program for Teacher Training Course Students
Title Transcription
コウゴ シキサイ ブンカツホウ ノ カツヨウ ノ カノウセイ : キョウイン ヨウセイ カテイ ニオケル カウンセリング ジッシュウ ヘノ テキヨウ カラ
Creator
Source Title
島根大学教育臨床総合研究
Volume 8
Start Page 101
End Page 112
Journal Identifire
ISSN 13475088
Descriptions
 島根大学教育学部では教育学部のすべての学生に対し臨床・カウンセリング体験領域C系G系の体験を課している。本論文では、そのC系の授業における臨床心理学実習を紹介する。具体的には、心理療法の場で用いられる交互色彩分割法をアレンジした実習について報告を行う。この実習は、教員を目指す学生にとって自分自身のコミュニケーションのあり方を再認識し、さらに自分の課題を把握するために有効であると考えられた。教員養成課程の学生に臨床心理学実習を体験させる意味を考察し、交互色彩分割法の活用の可能性について探った。
Language
jpn
Resource Type departmental bulletin paper
Publisher
島根大学教育学部附属教育臨床総合研究センター
Center for Research on School Education and Counseling Attached to the Faculty of Education
Date of Issued 2009-06-05
Access Rights open access
Relation
[NCID] AA11831482
Remark 1-6+ / 2002-2007<a href="http://www.aces.shimane-u.ac.jp/center.html" target="hp">本サイト</a>