クリッカー・シミュレーションによる集合の動態の研究:協力が必要な状況で孤立している人々の集合において協力要請を促進する要因と阻害する要因の探索

アクセス数 : 2965
ダウンロード数 : 154

今月のアクセス数 : 78
今月のダウンロード数 : 4
File
a011007005.pdf 1.02 MB エンバーゴ : 2011-04-03
Title
クリッカー・シミュレーションによる集合の動態の研究:協力が必要な状況で孤立している人々の集合において協力要請を促進する要因と阻害する要因の探索
Title
Clickers bring your classroom a crowd which consists of respectively isolated individuals who are assigned a cooperative task : Cooperation, deviation, free riding, and the logic of majority and minority.
Title Transcription
クリッカー シミュレーション ニヨル シュウゴウ ノ ドウタイ ノ ケンキュウ : キョウリョク ガ ヒツヨウナ ジョウキョウ デ コリツシテイル ヒトビト ノ シュウゴウ ニオイテ キョウリョク ヨウセイ ヲ ソクシンスル ヨウイン ト ソガイスル ヨウイン ノ タンサク
Creator
Source Title
社会文化論集 : 島根大学法文学部紀要社会文化学科編
Volume 7
Start Page 39
End Page 57
Journal Identifire
ISSN 18802184
Descriptions
本稿ではクリッカーズを用いた集合研究のシミュレーション研究を提案した。元来講義改善のための補助システムとして開発されたクリッカーズは受講生に高い匿名性を保証すると同時に大勢の反応を瞬時に集約、呈示することを可能にする。これと囚人のジレンマに用いられる利得構造を組み合わせることにより、匿名の集合から集団が生じ相互に影響を及ぼしあう状況を構成した。その結果、集団利益と人口比の連動、アーチ・アクション、少数派優位、ただ乗り、逆限界集落などの現象が観察された。これらは多数という事実とその認知に基づいており、従来の研究との関係を含めて今後の研究課題を検討した。
In this article we proposed a method for simulating a crowd which consists of respectively isolated individuals who are assigned a cooperative task. In a series of sessions using clickers with a pay-off matrix of the prisoner’s dilemma game, two groups formed in every session and influenced each other. We examined such phenomena observed in mutual influence process of the2groups as cooperation and deviation, free riding, the logic of majority and minority, and overpopulations.
Subjects
クリッカー ( Other)
協調と逸脱 ( Other)
ただ乗り ( Other)
数の論理 ( Other)
逆限界集落 ( Other)
clicker ( Other)
cooperation and deviation ( Other)
free riding ( Other)
the logic of majority and minority ( Other)
overpopulation ( Other)
Language
jpn
Resource Type departmental bulletin paper
Publisher
島根大学法文学部
Faculty of Law and Literature, Shimane University
Date of Issued 2011-03-19
Publish Type Version of Record
Access Rights open access
Relation
[NCID] AA12006101
Remark 1-4+ / 2004-2007