諫早湾調整池と河口堰湛水域における植物プランクトン発生パターンの共通性と相違

Laguna : 汽水域研究 14 巻 25-31 頁 2007-12 発行
アクセス数 : 1097
ダウンロード数 : 115

今月のアクセス数 : 92
今月のダウンロード数 : 2
ファイル情報(添付)
d0070014004.pdf 459 KB エンバーゴ : 2008-04-28
タイトル
諫早湾調整池と河口堰湛水域における植物プランクトン発生パターンの共通性と相違
タイトル
Comparison of phytoplankton biomass above a rivermouth barrage and in a freshwater reservoir, upper Isahaya Bay
タイトル 読み
イセハヤワン チョウセイチ ト カコウゼキ タンスイイキ ニオケル ショクブツ プランクトン ハッセイ パターン ノ キョウツウセイ ト ソウイ
著者
程木 義邦
村上 哲生
収録物名
Laguna : 汽水域研究
14
開始ページ 25
終了ページ 31
収録物識別子
ISSN 21852995
内容記述
その他
We compared seasonal and spatial variations in phytoplankton biomass between a location upstream of a rivermouth barrage in the Tone River and a freshwater reservoir in Isahaya Bay in order to examine phytoplankton growth in areas affected by dam emplacement. Simple linear regression analyses were conducted between water renewal rates and phytoplankton biomass(chlorophyll a concentration). Signifi cant negative correlations were found just upstream of a rivermouth barrage in the Tone River and in the riverine zone of a freshwater reservoir in Isahaya Bay from spring to summer. However, no signifi cant correlation existed between water renewal rate and phytoplankton biomass in the reservoir itself, which suggests that other environmental factors affect phytoplankton biomass at this location. Growth of the phytopkankton community increases the organic matter load to coastal areas, and an estimated 24% of the organic carbon load into Isahaya Bay was derived from autochthonous production in the Isahaya Bay reservoir.
主題
dam ( その他)
phytopkankton ( その他)
reclamation work ( その他)
rivermouth barrage ( その他)
water renewal rate ( その他)
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学汽水域研究センター
発行日 2007-12
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AN10439529