イタリア理想主義の葛藤

島根大学社会福祉論集 2 巻 57-69 頁 2008-03 発行
アクセス数 : 1399
ダウンロード数 : 252

今月のアクセス数 : 83
今月のダウンロード数 : 5
ファイル情報(添付)
a013002006.pdf 61.9 KB エンバーゴ : 2008-03-13
タイトル
イタリア理想主義の葛藤
タイトル
The struggle in Italian Idealism
タイトル 読み
イタリア リソウシュギ ノ カットウ
著者
収録物名
島根大学社会福祉論集
2
開始ページ 57
終了ページ 69
収録物識別子
ISSN 18819419
内容記述
その他
 イタリア理想主義の代表的思想家として広くその名を知られているベネデット・クローチェ(Benedetto Croce, 1866-1952)とジョヴァンニ・ジェンティーレ(Giovanni Gentile, 1975-1943)は、相互協力によって新しい観念論哲学の体系を構築して当時の思想的諸潮流に論戦を挑み、イタリア思想史上他に例をみない影響力を獲得したのであった。しかし、両者がそれぞれの思想体系を確立していく過程で、さまざまな理論的相違が顕現することになった。そして、相対立する二つの理想主義理論が展開されることになったのである。しかし、両者の友愛と知的協力関係は、理論的対立の深化にもかかわらず、ファシズム台頭期まで続いた。そこには何があったのか。本稿は両者の連帯が辿った1910 年代の複雑な過程の詳細を明らかにし、その理論的意味を考察する。
主題
イタリア理想主義 ( その他)
ジェンティーレ ( その他)
行為主義 ( その他)
クローチェ ( その他)
精神哲学 ( その他)
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
島根大学法文学部社会文化学科福祉社会教室
発行日 2008-03
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
関連情報
[NCID] AA12202620