| File | |
| Title |
異化の詩教育学 : ことば型の受容指導
|
| Title |
A Study on Poetry : Teaching in Alienation Effect
|
| Title Transcription |
イカ ノ シキョウイクガク : コトバガタ ノ ジュヨウ シドウ
|
| Creator | |
| Source Title |
島根大学教育学部紀要
|
| Volume | 39 |
| Start Page | 26 |
| End Page | 37 |
| Journal Identifire |
ISSN 18808581
|
| Descriptions |
Abstract
本研究は「異化の詩教育学」という仮説的な理論の継続研究である。本稿では、前稿「教材編成の理論と方法」(『島根大学教育学部紀要』第34巻)で提示した教材類型の中で、「ことば型」の詩を教材化したときの授業モデル(受容指導)について考察する。ことば型の詩とは、「ことば」を対象として異化の現象を作り出す作品であり、「ことばあそびの詩」はその代表的なジャンルである。
「ことばあそびの詩」はこれまで、ネーミングもあって「あそびの詩」とみなされ、詩として軽く扱われることが多かった。そのために、その教材価値の発掘と、その指導法の開発も十分ではなかった。しかし、「ことばあそびの詩」は、ことばを対象とした異化作用のきわめて強いジャンルであり、他のジャンルの詩にはみられない、詩教育としての独自の教育内容があると私は考えている。そこで、本稿では、「ことばあそびの詩」のすぐれた実践を通して、「ことば」型の詩の教材としての魅力とその授業モデルについて考察する。 |
| Subjects |
異化
ことば型の詩
受容指導
|
| Language |
jpn
|
| Resource Type | departmental bulletin paper |
| Publisher |
島根大学教育学部
|
| Date of Issued | 2006-02 |
| Publish Type | Version of Record |
| Access Rights | open access |
| Relation |
[NCID]
AA12171265
|